2月の終わりの幼馴染の結婚式で、余興を任されました♪
いつもの幼馴染、小中学生からの仲良しメンバーで、
大好きな安室奈美恵の「CAN YOU CEREBRATE」
を演奏することに♡
その曲なら、と私もやる気が出て笑
決まったその日に編曲しました🎶
ハンドベルだけだとどうしても地味になってしまうので、鉄琴を購入✨
持っているハンドベルではこの曲の速さに対応できないと思い、
メロディーベルも購入♫
あとはもとから持っているアコーディオンや鈴も足して🎶
場所は椿山荘✨
ピアノを私たちのためだけに借りてもらうのは悪いので、約2オクターブのミニキーボードを持参♫
楽譜を読んだことがなかったり、楽器未経験の友達のために楽譜も自分なりに見やすさを重視✌
(それでも見た目ひどいのですが笑)
友達との演奏は楽しかったです*
私もせっかくなので、違う楽器にトライしようと思い、サックスやり始めましたが、
結婚式会場がサックスの音はNGとのことで断念、、、
なのでファイフ(フルートの簡単なもの)とヴァイオリンにチャレンジ!!
ヴァイオリン、、、本当に最初は聴けたもんじゃないくらひどかったのですが
またまた練習にドハマりしましてww
たった16小節を
気づいたら夜中の3時まで練習してたり笑
毎日5~6時間はやってました笑
ビブラートもやりはじめちゃってw
普通の人は3年目でビブラートに挑戦するらしいですが、
私は3日目でやり始めました笑
友達のヴァイオリニストのビブラートをスローモーションでさまざまな角度から撮影して、
見ながら練習したりして🎶
ヴァイオリンってなんて楽しいんでしょうね✨
3歳のころに選んだ楽器、間違えたかも?笑
本番当日はビブラートどころか、緊張のための震えからくる
天然ビブラートになりました笑
あの努力が、、、、笑
しかも16小節は聴いてくださるお客様のことを考えるとカットせざるおえなくて、、、
4小節になったっていう笑笑
ショックすぎますが、曲全体の完成度から考えると、最良の判断だったと思います✌
そのあとのピアノのアドリブですべての思いを出し切りました笑
ちなみにファイフも初めてだったのですが、これも見事に砕け散った演奏でしたが、
これは予想どうりだったのでショックでもなんでもありませんw
おちゃらけもあり~の演奏者は楽しめた余興でした*
(聴いている人は。。。?笑)
聴いてくださった方たち、新婦新郎、知らない方たちからも、たくさん話しかけていただき、
嬉しい言葉もいただき、私たち、本当にたくさんの幸せのおすそ分けをいただきました(#^^#)
その時の演奏がこちらです(^^♪👇
聴いていただけたら嬉しいです♪
ちなみに本番2週間前のもともとのドイヒーなレベルはこちら笑👇
お耳は無事でしたか?笑